都筑中央公園は、市営地下鉄ブルーライン「センター南駅」から徒歩5分というアクセスの良さが魅力の、自然豊かな広大な公園です。駅近にもかかわらず、ここでは豊かな自然と広い敷地が広がり、都会の喧騒から離れてリラックスできるスポットです。
この記事では、アクセス情報、駐車場の有無、遊具や広場、おすすめのポイント、そして紅葉の見どころなどを詳しくご紹介します。
都筑中央公園とは?
港北ニュータウンの中心部に位置する都筑区最大の総合公園が、都筑中央公園です。開発以前からの自然がそのまま残された公園で、豊かな樹林と起伏に富んだ地形が特徴です。園内の広さはなんと東京ドーム4個分以上! 一周するには20分以上かかる広さがあり、散策するだけでも十分楽しめます。
この公園は、「谷戸(やと)」と呼ばれる自然の谷間と丘陵地が多く残り、他の公園にはない独特な景観が楽しめます。園内には平坦な場所がほとんどなく、坂道や階段が多いため、自然を感じながら適度な運動もできます。特に夏には、カブトムシが見られるスポットとして子どもたちに人気です。
遊具は少なめですが、広場やステージがあり、ここでは大規模なイベントも開催されることがあります。自然の中でリラックスしながら、アクティビティも楽しめるのが魅力のひとつです。
都筑中央公園の訪問レポート!
自然に包まれた「ステージ広場」 – 広々とした憩いの場
公園の中央には、木々に囲まれた斜面を活かした「ステージ広場」が広がっています。ここでは、ベンチに座りながら読書やお弁当を楽しむ人々が見受けられ、静かに過ごしたい方にぴったりの場所です。広々とした空間なので、親子でのんびりとピクニックをするのにも最適です。
また、この広場は大規模なイベントの会場にもなり、毎年秋には「里山まつり」がここで盛大に行われます。訪れる際は、イベントの日程をチェックしてみてください。
駅近で便利!「芝生広場」 – 遊びやすい広々とした空間
公園の東側には、駅からもアクセスしやすい「芝生広場」があります。ここでは、ボール遊びやキャッチボールなど、子供たちが思いっきり遊べる広場です。
広場は緩やかな傾斜になっているものの、公園内では最も広く、家族連れで訪れるのに最適な場所です。駅から近いため、アクセスも良好で、手軽に訪れることができます。
眺望抜群!「展望広場」 – 富士山が見える絶景スポット
広さこそ控えめなものの、「展望広場」には立派なモニュメントがそびえ立っています。ここは標高57メートルに位置し、晴れた日には富士山を望むことができる、絶好のビューポイントです。美しい景色と共に、モニュメントを背景に写真を撮るのもおすすめです。展望広場からの景色は、四季折々で異なる魅力を楽しむことができます。
小さなお子様にぴったり!「遊具エリア」
芝生広場のレストハウス側には、小さなお子様向けの遊具スペースが設置されています。ここには小さな滑り台やベンチが多数あり、親御さんが見守りながら子どもたちを遊ばせるには最適な場所です。広場の一角で、少しだけ遊びたいという場合にぴったりです。安心して遊べるエリアとして、家族連れには大変便利です。
都築中央公園の紅葉
紅葉の名所「宮谷戸の大池」 – 美しい秋の風景を楽しもう
秋になると、芝生広場の隣にある「宮谷戸(みやと)の大池」は、美しい紅葉に包まれます。紅葉の見ごろは11月中旬から12月上旬にかけてで、この時期には多くの人が訪れます。湧水が流れ込む大池の周りに広がる紅葉の景色は、訪れる価値があります。写真を撮りながら散策を楽しんでみてください。
隠れた紅葉スポット「ばじょうじ谷戸」 – 竹林とのコントラストが美しい
「ばじょうじ谷戸」は公園の奥に位置しており、少し歩く必要がありますが、その紅葉の美しさは一見の価値があります。ここでは、モミジの鮮やかな赤と、隣接する竹林の青さが織りなすコントラストが非常に美しく、まさに写真映えするスポットです。秋の散策にはぴったりの場所なので、紅葉シーズンにはぜひ訪れてみてください。
のんびりできる「ばじょうじ谷戸休憩所」 – イベントも楽しめる憩いの場
「ばじょうじ谷戸休憩所」には、ベンチや自動販売機、トイレが完備されており、長時間の散策の途中で一息つくのに最適です。周辺には田んぼが広がっており、自然を感じながらのんびり過ごせます。
さらに、NPO都筑里山倶楽部が公園の保全活動を行っており、定期的に竹細工や炭焼きなどのイベントも開催されているため、自然に触れる体験ができるのも魅力のひとつです。
「杉山神社」 – 急な階段の先にある静かな神社
公園の東側には、「杉山神社」があります。階段は少し急ですが、公園で遊んだ後に立ち寄りやすいスポットです。運動がてら、階段を登ってお参りしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
都筑中央公園は、自然豊かな環境の中で、家族連れからソロでの散策まで、幅広い層にとって魅力的なスポットです。公園内には、季節ごとの美しい風景を楽しめるステージ広場や展望広場、そして子供も遊べる遊具エリアなど、多彩なアクティビティが用意されています。また、紅葉シーズンには「宮谷戸の大池」や「ばじょうじ谷戸」で見事な景色を堪能できるのも大きな魅力です。
アクセスも良好で、センター南駅から徒歩5分という立地は、家族での気軽なお出かけにも最適です。さらに、イベントや神社など、自然以外の魅力も豊富に揃っており、訪れるたびに新しい発見があります。
四季折々の自然を楽しむ散策や、週末のリフレッシュに最適な都筑中央公園で、ぜひ特別な時間を過ごしてみてください。
都筑中央公園の基本情報
■ホームページ
都築中央公園 里山倶楽部
■住所
横浜市都筑区荏田東4-11
■電話
045-353-1166(北部公園緑地事務所)
■駐車場
有料駐車場あり 30分ごとに100円(55台)
■アクセス
市営地下鉄「センター南」駅から徒歩5分
都築中央公園へのアクセス
都筑中央公園は横浜市営地下鉄のブルーラインとグリーンラインが通る「センター南駅」と「センター北駅」から歩いていくことができ、非常に交通のアクセスが良い公園です。
■徒歩(センター南駅から)
市営地下鉄「センター南駅」から徒歩約5分
■徒歩(センター北駅から)
市営地下鉄「センター北駅」から徒歩約8分
都筑中央公園の駐車場
駐車場は公園の東側(センター南駅側)にあります。
中山・北山田線をセンター南駅方面からセンター北駅方面に向かうと左側に駐車場が見えます。駐車場の入り口には大きな看板があり、迷うことはないと思います。
駅から近く、近隣の相場に比べるとだいぶ安めの設定です。
55台分のスペースがあり、満車になったことは見たことなく、いつも空きがあります。
■駐車料金
30分100円(24時間で最大1000円)
■台数
55台
■時間
24時間利用可能
道路を挟んで反対側にはスーパーの「食品館あおば」があり、1000円以上の買い物で駐車場が2時間無料になるので、買い物がある方はこちらを利用してもよさそうです。