「相模原麻溝公園」は芝生広場やふれあい動物広場、フィールドアスレチック、子ども広場、展望塔”グリータワー相模原”など、様々な施設が充実した丸1日楽しむことができる総合公園です。
「相模原麻溝公園」へのアクセス、駐車場、遊具・広場、おすすめポイントなどを詳しく紹介します。
麻溝公園とは?
相模原麻溝公園は相模原市立の公園で、すぐ隣には県立の相模原公園があります。
とっても広い「芝生広場」やポニー乗馬ができる「ふれあい動物広場」、無料の「フィールドアスレチック」、子供に大人気の遊具がある「子ども広場」、高さ55メートルの展望塔「グリータワー相模原」など、様々な施設が充実した総合公園です。
その広さは横浜スタジアム6個分もあり、また、1265台もの無料駐車場があり、お得に家族で一日ゆっくりと過ごすことできるおススメの公園です。
麻溝公園を訪問レポート!
とっても広い「芝生広場」
公園の中央にはとっても広くて綺麗な「芝生広場」があり、多くの家族連れがボール遊びやフリスビー、バドミントン、そして、レジャーシートを敷いてお弁当を食べたりしていました。
青々とした芝生がとっても気持ち良い場所です!
暖かくなったこの日はたくさんのテントが並んでいました。
ここでお弁当を食べたりと、ゆったりのんびり1日を過ごすことができます!
無料で楽しめる「ふれあい動物広場」
公園の西側には無料で楽しめる「ふれあい動物広場」があり、「ポニー乗馬場」、「ふれあいコーナー」、「展示コーナー」の3つのコーナーがあります。(ポニー乗馬は有料)
2歳から利用できる乗馬初心者の子供に最適な「ポニー乗馬」
ポニー乗馬は大人しい小さな馬ばかりで、2歳から小学生までが利用できます。
最初に券売機でチケットを購入します。1枚130円です。
(お金を入れたら、深呼吸をしてからボタンを押して下さい(笑))
ポニー乗馬は利用できない時間があるのでご注意下さい。
モルモットと触れ合える「ふれあいコーナー」
「ふれあいコーナー」ではモルモットを抱っこしたり、動物にエサをあげることができます。
なんと無料で利用することができます!
展示コーナー
展示コーナーには「リスザル」や牛やヤギなど様々な動物を見ることができます。
オリの目の前で動物を見ることができ、子供たちは興味深々です!
子供たちに大人気の遊具が充実「子どもの広場」
「子どもの広場」にはカラフルなアスレチック遊具がたくさんあります。
子供たちに一番人気の遊び場です!
小学生高学年はフィールドアスレチックで遊ぶ子供が多く、「子どもの広場」では低学年や未就学児など小さな子供向けの遊具が多くあります。
公園のシンボル「グリータワー相模原」
公園のシンボルの「グリーンタワー相模原」は高さ55メートルもあります。
展望室に行くには階段は使えず、エレベーターを利用して登ります。無料です!
高さ38メートルにある展望室からは、東京スカイツリーや丹沢、湘南まで一周ぐるりと見渡すことができます。
展望室から「芝生広場」を見たところです。たくさんの人がいることが分かります。
「子ども広場」はよく見ると巨人の足跡の形になっています。
「子ども広場」の足跡は「でいらぼっち」と言う相模原に伝わる伝説の巨人の足跡だそうです。
北側には「県立相模原公園」が広がり、温室の「グリーンハウス」や緑豊かな木々が広がっていることがよく分かります。
展望室には望遠鏡がありますが100円と有料です。(残念)
19基25種類もある無料の「フィールドアスレチック」
公園の東側には無料で利用できる「フィールドアスレチック」があります。
アスレチックの利用時間は、5月~8月は9時~16時半、9月~4月は9時~16時です。
フィールドアスレチックは子供たちに大人気で、この遊具は大渋滞を起こしていました。(笑)
周りには高い木々がたくさんあり、アスレチックも木陰になっている場所が多く、夏場の暑い時期にも利用することができます。
子供たちに大人気のターザンロープもあります!
水の広場
「水の広場」では自転車に乗る練習やローラースケートをするチビっ子がたくさんいました。
水の広場の脇には「大花壇」があり、イルカの模様になっています!
売店・管理事務所
公園の端には「売店・管理事務所」があり、売店では軽食や飲み物、アイスクリームなどを販売しています。
まとめ
相模原麻溝公園は、多彩な施設が充実した総合公園で、芝生広場やふれあい動物広場、フィールドアスレチック、子ども広場、展望塔「グリータワー相模原」などがあります。広大な敷地にはたくさんの無料駐車場も用意されており、家族でのんびりと一日を過ごすのに最適な公園です。
公園の中央に広がる美しい芝生広場は、家族連れに人気で、ボール遊びやピクニックが楽しめます。また、ふれあい動物広場ではポニー乗馬やモルモットとのふれあいができます。子どもたちには遊具が充実しており、子ども広場で思いっきり遊ぶことができます。さらに、高さ55メートルの展望塔からは素晴らしい景色が一望できます。
相模原麻溝公園は自然に囲まれた落ち着いた雰囲気でありながら、多彩な遊びや楽しみが詰まっています。家族や友人と一緒に訪れて、思い出に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか!?
麻溝公園の基本情報
■ホームページ
相模原麻溝公園
■住所
相模原市南区麻溝台2317-1
■電話
042-777-3451(相模原麻溝公園管理事務所)
■駐車場
無料駐車場あり(1,265台)
■アクセス
原当麻駅から徒歩、相模大野駅/古淵駅からバス
麻溝公園へのアクセス
麻溝公園の最寄り駅は相模線の「原当麻(はらたいま)駅」で、歩くと20分ほどかかります。
■徒歩(原当麻駅から)
相模線「原当麻駅」から徒歩約20分
■バス(相模大野駅から)
相模大野駅北口から女子美術大学行きに乗車し、「総合体育館前」バス停で下車
相模大野駅南口から相武台駅前行きに乗車し、「総合体育館前」バス停で下車
■バス(古淵駅から)
女子美術大学行きに乗車し、「総合体育館前」バス停で下車
麻溝公園の駐車場
麻溝公園にはなんと!1265台もの無料駐車場があります!
第1駐車場から第5駐車場まであり、第3駐車場と第4駐車場は午後6時に閉門するので注意が必要です。
■駐車料金
無料
■台数(1265台)
第1:181台、第2:107台、第3:246台、第4:454台、第5:259台
■時間
第1/2 6:00~20:00、第3/4 6:00~18:00、第5 8:00~19:15
