小田原市

石垣山一夜城歴史公園|絶景と歴史を楽しむ小田原の人気スポット

石垣山一夜城歴史公園

「石垣山一夜城歴史公園」は、豊臣秀吉が一夜で築城したと言われる伝説の場所として知られる歴史的スポットです。箱根ターンパイクの近くに位置し、小田原市内からもアクセスが良好。石垣山の頂上にあるため、訪れる人はその美しい景観も楽しむことができます。
本記事では、「石垣山一夜城歴史公園」へのアクセス方法や駐車場の情報、見どころについて詳しくご紹介します。歴史好きな方だけでなく、家族連れやカップルにもおすすめのスポットですので、ぜひ最後までお読みください。

 

石垣山一夜城とは?

案内図

「石垣山一夜城歴史公園」は、豊臣秀吉が小田原合戦の際に本営とした歴史的な城跡です。山の地形を巧みに利用したこの城は、かつての戦略的な拠点でした。現在、山頂には「物見台」があり、そこからは相模湾の素晴らしい眺望を楽しむことができます。写真にあるように、晴れた日には遠くまで見渡せる絶景が広がり、訪れる価値があります。
公園の広さは東京ドーム約1.2個分で、ほどよい大きさ。駐車場から本丸の物見台までは、坂道が多いものの徒歩約15分で行き来できるので、家族連れや軽いハイキングを楽しみたい方にもぴったりです。石垣や旧城壁の一部が残っており、歴史に思いを馳せながら歩くのも楽しいポイントです。

石垣山一夜城訪問レポート!アクセスから絶景スポットまで徹底紹介

駐車場やバス停からスタート!石垣山一夜城への道のり

石垣山一夜城公園の入口には、駐車場やバス停があり、ここから城跡までの道のりは階段や坂道が続いています。途中で息を切らしてしまうかもしれませんが、道中の自然豊かな景色を楽しみながら進んでみてください。

石垣山一夜城
公園入口すぐ脇には、大きな石が積まれた見事な石垣があります。「一夜城」という名前から一晩で築かれたように思われがちですが、実際には約80日間にわたる突貫工事で完成したお城です。写真にもある石垣は、歴史を感じさせる壮大な造りで、豊臣秀吉の力を象徴しています。

広大な二の丸エリア(馬屋曲輪)でのんびり散策

石垣山一夜城本二の丸
公園の入口から徒歩3~4分で到着する「二の丸」は、広大な芝生が広がるエリアです。写真にあるように、植木は豊臣秀吉のシンボルであるひょうたんの形をしており、歴史を感じさせる特徴的な風景です。家族連れやピクニックにも最適なスポットです。

石垣山一夜城二の丸の奥には、「本丸登口」があり、この登口を登って約1分で本丸に到着します。短い距離なので、手軽に本丸の景観を楽しむことができます。

歴史が薫る本丸跡

石垣山一夜城本丸跡
本丸跡は、豊臣秀吉の戦略的な拠点として使用され、今では歴史を感じる静かな場所となっています。
本丸エリアは二の丸とは異なり、木々が茂り、木陰の中で穏やかな時間を過ごせます。ここでは、豊臣秀吉が側室の淀君や千利休、能役者を招いて茶会を開き、天皇の勅使を迎えたとされています。写真にある木陰の風景は、当時の静かな情景を感じさせます。

本丸物見台からの絶景を堪能

石垣山一夜城本丸跡
本丸の奥には「物見台」があります。

石垣山一夜城本丸跡
本丸物見台からは、青く広がる相模湾と小田原城下を見下ろすことができます。特に夕方の時間帯には、絶景がさらに美しさを増すので、カメラをお忘れなく!

箱根側に位置する展望台で自然と鉄道の風景を楽しむ

石垣山一夜城
二の丸から見て本丸の反対側には「展望台」があり、ここからは自然豊かな箱根エリアを一望することができます。

石垣山一夜城展望台からは、小田原駅から箱根湯本駅まで続く箱根登山鉄道の路線が見渡せます。写真にもあるように、ちょうどロマンスカーが通過する様子を見ることができ、鉄道好きにもおすすめのスポットです。

二の丸脇にある便利なトイレ施設

石垣山一夜城のトイレ
二の丸のすぐ脇には、トイレが設置されており、ゆっくりと公園を楽しむことができます。家族連れにも安心の設備です。

一夜城ヨロイズカファームでグルメを堪能

一夜城ヨロイズカファーム公園入口にある「一夜城ヨロイヅカファーム」では、地元の新鮮な野菜を購入したり、有名パティシエの美味しいスイーツを楽しむことができます。
写真にもあるように、素晴らしい景色を眺めながらのひとときは、訪れる人々にとって特別な体験となるでしょう。

石垣山一夜城歴史公園の基本情報

■ホームページ
石垣山一夜城
■住所
神奈川県小田原市早川1383-12
■電話
0465-23-1373(小田原城総合管理事務所)
■駐車場
無料駐車場あり
■アクセス
JR早川駅から石垣山農道を経て徒歩約50分

石垣山一夜城へのアクセス


石垣山一夜城歴史公園は、箱根ターンパイクのすぐ脇にあり、石垣山の標高は262mもあり、みかん畑に覆われた坂道を上っていく必要があります。
最寄り駅は東海道線の「早川駅」ですが、歩くと40分ほどかかり、しかも、結構な坂道を上っていくことになります。
■徒歩(早川駅から)
JR「早川駅」から徒歩約40分
■バス(小田原駅から)
小田原駅から小田原宿観光回遊バス「うめまる号」に乗り20分(土日祝のみ運行)ら徒歩約8分
■車(早川口交差点から)
早川口の交差点からは車で7~8分ほどで到着します。
道が分りにくく、案内も少ないので、迷わないように注意が必要です。

石垣山一夜城のバス停公園の入り口にバス停があります。
(1日フリー乗車券 乗り降り自由 500円・小学生250円)

石垣山一夜城の駐車場

石垣山一夜城の駐車場
「一夜城ヨロイヅカファーム」に併設された無料の駐車場に止めることができます。
写真手前の砂利スペースも駐車場になっています。
■駐車料金:無料
■台数:58台

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA