茅ヶ崎里山公園 |
 |
|
|
|
|
 |
『茅ヶ崎里山公園の案内図』です。茅ヶ崎里山公園は、長いローラーすべり台や遊具、池での水遊び、昔の谷戸の風景などを楽しむことができる公園です。 |
|
|
|
 |
 |
子供達のメインの遊び場の『風の広場』、『風の谷』です。 |
「風の谷」にはとても長いローラーすべり台『風のすべり台』があります。 |
|
|
|
 |
 |
「風のすべり台」のスタート地点はちょっと階段を上ったところになります。 |
ローラーすべり台は斜面を利用して設置されていますが、上半分は地上から高さがあり安全のためにまわりに柵があります。 |
|
|
|
 |
 |
ローラーすべり台のゴール地点が『風の広場』です。 |
『風の谷』には2本のローラーすべり台があります。青い方が『谷のすべり台』です。 |
|
|
|
 |
 |
『風の広場』にある『雲のトランポリン』です。大小2つのトランポリンがあります。子供達はとても楽しそうに飛び回っていました。小さなトランポリンの奥にあるのはトイレです。 |
|
|
|
 |
 |
『風のとりで』です。幼児向けの遊戯で、小さな子供達はとても楽しそうでした。 |
|
|
|
 |
 |
『風の広場』には池があり『中ノ谷池』につながっています。池の中に裸足で入ってみましたが、石の凸凹で足の裏がちょっと痛かったです・・・ |
|
|
|
 |
 |
『風の広場』の隣にある『風のテラス』です。風のテラスには飲み物とアイスの自動販売機やお弁当を食べるためのテーブルと椅子がありました。自動販売機は風のテラスと管理事務所にしかありませんでした。 |
|
|
|
 |
 |
『パークセンター』です。茅ヶ崎里山公園の自然やイベントなどについての展示をしています。双眼鏡の無料貸し出しやすべり台の敷物(ヒップソリ 500円)の販売なども行っていました。 |
|
|
|
 |
 |
『風の広場』の隣にある『多目的広場』です。 |
『中ノ谷池』です。子供達は池に入って楽しそうに遊んでいました。 |
|
|
|
 |
 |
『平成の森』です。緑いっぱいの森が広がります。 |
どこのトイレもきれいでした。トイレは5箇所にあります。 |
|
|
|
 |
 |
『谷(やと)の家』です。昔の伝統的な農家風の建物で、中を見学できたり、休憩をしたりすることができます。 |
|
|
|
 |
 |
谷の家の近くには立派な『竹林』がありました。 |
公園の中央には、公園っぽくない、昔の谷戸の風景が広がります。 |
|
|
|
 |
 |
『東駐車場』です。42台しか止められないので、満車の時が多いです。 |
『西駐車場』です。311台と臨時駐車場があります。 |
|
|
|
 |
 |
駐車場は18時には施錠されてしまいます。 |
面白い看板がありました。 |
|
|
里 山 七 夕 ま つ り (7/5)  |
|
 |
 |
『里山七夕まつり』は、2009年は7月5日(日) 10:00〜14:00に開催されました。短冊を書いて、大きな竹に飾ることができます。 |
写真右側の小さな竹は自由に持ち帰ることができました。 |
|
|
|
 |
 |
わたがし(50円)や焼きソバ(200円)、赤飯、コロッケ、飲み物、うどん など様々なものを安く売っていました。 |
|
|
|
 |
 |
地元の新鮮な野菜の直売コーナーもありました。 |
どんぐりで作ったクラフトを売っていました。 |
|
|
訪問日:2009年07月05日(日) |
|
訪問日:2006年07月26日(水) |
|
|

|