田谷の洞窟 |
|
|
|
|
|
|
|
入り口には大きな看板があります。大船方面から田谷の交差点を右折して300メートルほど行くと右側に看板があります。 |
洞窟は定泉寺の境内にあります。受付でロウソクを1本もらいます。 |
|
|
|
|
|
受付からちょっと歩くと、手燭(ローソク立て)があり、受付でもらったローソクを立てます。 |
洞窟の入り口です。入ってすぐの右側にローソク用の火があります。 |
|
|
|
御洞内は撮影禁止のため写真はありません。 |
田谷の洞窟は、正式には「瑜伽洞」と言い、真言宗僧の修禅道場として使われてきた歴史ある霊場です。
総延長は1キロメートルもある洞窟で、公開されている順路は500メートル弱です。20分〜30分で見てまわることができます。
洞窟の中にはたくさんの仏様が壁面に掘られています。
|
|
|
|
|
道路をはさんで反対側に有料の駐車場があります。 |
1時間500円とちょっと高いです。最初に1000円払い、戻ってきたときに500円返金されます。 |
|
|
|
|