観音崎公園 |
 |
|
|
|
|
観音崎公園の案内図 |
 |
観音崎公園は子供用の遊具やアスレチック、灯台、博物館などがある広大な県立公園です。公園の端から端まで歩くと40分以上かかる広さです。 |
|
|
う み の 子 と り で
|
うみの子とりで |
 |
 |
「うみの子とりで」は写真のような遊具がいくつも連なった遊具です。 |
|
|
|
レインボーブリッジ |
船のデッキ |
 |
 |
「船のデッキ」につながる『レインボーブリッジ』です。 |
『船のデッキ』は、3階部分まであり、結構高いです。 |
|
|
|
様々な遊具 |
 |
 |
結構高い所を歩いて渡ります。ネットがない所もあり、ちょっと危ないです。 |
かなり高くて大きい遊具です。 |
|
|
|
ジェットローラースライダー |
ネットトランポリン |
 |
 |
『無人島デッキ』と『ジェットローラースライダー』です。 |
『ネットトランポリン』は、土足と大人は利用することができません。 |
|
|
|
トイレ |
花の広場 |
 |
 |
「うみの子とりで」の近くには「むぎわら帽子」の形をしたトイレと自動販売機があります。 |
「うみの子とりで」の隣には『花の広場』がありひまわりが咲いていました。 |
|
|
ア ス レ チ ッ ク の 森 
|
森のロッジロッジ |
アスレチックの森の案内 |
 |
 |
「うみの子とりで」から15分くらい歩くと『森のロッジロッジ』に到着します。休憩室やトイレがあり、とてもきれいで新しい建物です。 |
「森のロッジ」の隣には『アスレチックの森』があります。ちょっと奥まったところにあり、いい施設の割りに空いていました。 |
|
|
|
ローラーすべり台 |
すべり台用のマット |
 |
 |
『アスレチックの森』で1番の遊具はこのローラーすべり台です。結構傾斜があり、子供には危ないくらいスピードが出て快感です! |
すべり台用のマットが置いてあります。これでお尻がかゆくならなくて済みます! |
|
|
|
船の形をした遊具 |
ネットクライミング |
 |
 |
船の形をした遊具があります。 |
『アスレチックの森』は山の斜面を利用して作られています。 |
|
|
|
ターザンロープ |
アスレチック遊具 |
 |
 |
『ターザンロープ』はあまり角度が無くスピードもそれほど出ませんでした。 |
「アスレチックの森」には10種類ほどの遊具があります。 |
|
|
観 音 崎 灯 台 
|
観音崎灯台 |
 |
 |
『観音崎灯台』の見学には参観寄付金として大人150円、小学生20円が必要です。参観時間は4〜9月は9:00〜17:00、10〜3月は9:00〜16:00です。灯台資料室もあります。 |
|
|
|
灯台からの眺め |
 |
 |
灯台からは、房総半島や横浜ベイブリッジ、ランドマークタワーなどを見ることができます。 |
|
|
噴 水 広 場 
|
噴水広場 |
 |
 |
『噴水広場』には、自然博物館から歩いて3分ほどで到着します。 |
|
|
|
噴水 |
 |
 |
噴水広場の噴水は10:00〜14:00に30分おきに上がります。 |
|
|
戦 没 船 員 の 碑 
|
戦没船員の碑 |
 |
 |
『戦没船員の碑』は、第二次世界大戦や海難事故で犠牲となって六万余人の船員の霊を慰め、永遠の平和への願いを込めて設けられました。 |
|
|
|
大碑壁 |
戦没船員の碑からの眺め |
 |
 |
「戦没船員の碑」にある高さ24メートルの白磁の『大碑壁』です。 |
「戦没船員の碑」からの眺めです。 |
|
|
自 然 博 物 館 
|
自然博物館 |
タッチプール |
 |
 |
『自然博物館』です。自然博物館では観音崎や東京湾の自然や水産業などの展示を行っています。 |
『タッチプール』では、水槽にいる魚やヒトデ、タコなどを触ることができます。 |
|
|
レ ス ト ラ ン ・ マ テ リ ア 
|
ビジターセンター |
レストラン・マテリアのメニュー看板 |
 |
 |
「自然博物館」の隣には『レストラン・マテリア』と「ビジターセンター」があります。 |
パスタセットがデザート、ドリンク付きで1365円でした。 |
|
|
|
ピザ |
地魚ランチセット |
 |
 |
ピザ(1029円)と地魚ランチセット(1600円)のメイン料理です。どの料理もとてもおいしかったです。お店の中からは海を見渡すことができ、とてもよいお店でした。 |
|
|
た た ら 浜 
|
たたら浜 |
 |
 |
『たたら浜』は、自然博物館から歩いて3分ほどで到着します。海水浴を楽しむことができます。 |
|
|
|
たたら浜園地 |
トイレ |
 |
 |
『たたら浜園地』は、たたら浜の山側にあり、間には駐車場があります。 |
たたら浜園地には『トイレ』があります。たたら浜にはシャワー施設がないので、海水浴の際にはこのトイレを使用することになります。 |
|
|
そ の 他 の 施 設 
|
海の見晴らし台 |
 |
 |
「海の見晴らし台」と言う名前の割りには木が邪魔で眺めは今ひとつでした。 |
|
|
|
横須賀美術館 |
北門第一砲台跡 |
 |
 |
『横須賀美術館』は、大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料です。 |
『北門第一砲台跡』です。 |
|
|
|
観音崎園地 |
レストハウス |
 |
 |
「観音崎バス停」の近くにある『観音崎園地』と『レストハウス』です。海水浴を楽しんでいる人がいました。 |
|
|
訪問日:2011年11月03日(祝) |
|
訪問日:2005年10月02日(日) |
|
訪問日:2007年08月07日(火) |
|
|

|