横濱カレーミュージアム
2007年3月31日に閉館してしまいました。 |
 |
|
|
|
カレーミュージアム |
カレーミュージアムの入り口 |
 |
 |
関内駅から2〜3分歩くとカレーミュージアムに着きます。 |
カレーミュージアムの入場は無料です。 |
|
|
|
エレベーター |
おねえさん |
 |
 |
入り口を入るとエレベーターで一気に1階から8階に昇ります。 |
8階でエレベータを降りるとおねえさんが待ち構えていてフロアの案内をしてくれます。 |
|
|
|
フロアの案内 |
館内の様子 |
 |
 |
フロアの案内です。どこのお店も小さめのお試しサイズがあります。 |
|
|
|
カレーミュージアムの7階と8階 |
 |
 |
カレーミュージアムは7階、8階にあり、中央部分が吹き抜けになっています。7階と8階の移動は階段のみです。 |
|
|
|
館内の様子 |
 |
 |
8階にはレストラン店舗が4店、7階にはレストラン店舗が2店と屋台店舗(フードコート形式)が8店舗あります。 |
|
|
|
パク森カレー |
キッドカレーセット |
 |
 |
パク森カレー(レギュラーサイズ)950円です。とてもおいしかったです。12時前に入ったので待ち時間なしで入ることができました。 |
パク森には子供用のメニューがあります。キッドカレーセット(650円)です。ジュースとおもちゃが付きます。 |
|
|
|
フードコート |
横浜の地ビール |
 |
 |
フードコートでは、席は自由でセルフサービスです。 |
フードコートには横浜の地ビールがありました。 |
|
|
|
色々な仕掛け |
伝言管 |
 |
 |
各フロアには色々な仕掛けがあり、無料で楽しむことができます。 |
『伝言管』です。ちょっとした仕掛けがあります。 |
|
|
|
赤い木箱 |
切符売場 |
 |
 |
『赤い木箱』です。叩いてみると・・・ |
『切符売場』です。行き先にタッチすると・・・ |
|
|
|
マサラヤ |
レトルトカレー |
 |
 |
お土産コーナーの『マサラヤ』です。壁にはびっちと様々なレトルトカレーが並びます。 |
|
|
|
横浜スイーツカフェ |
出口 |
 |
 |
8階の『横浜スイーツカフェ』でケーキを食べました。 |
出口はエスカレータになっていて、その先はゲームセンターに続きます・・・ |
|
|
|

|