ドックヤード・プロジェクションマッピング |
 |
|
|
|
|
スカイガーデン入口 |
チケットの発券機 |
 |
 |
ランドマークタワーにあるスカイガーデンの入口に「プロジェクション・マッピング」のチケットの発券機があります。
当日の朝10時から発券を開始し、1日3回の上映があり、各回先着500名です。
最も嬉しいのは何と!「無料」であるところ!! 好きな時間をタッチして、発券します。
でも、一方で、無人の発券機と言うこともあり、1人で何枚も発券できてしまうので、発券した人全員が入場する訳でも無さそうです・・・ |
|
|
|
チケット |
ドックヤード |
 |
 |
発券したチケットです。整理券ご勇退サービスがあり、当日の整理券をお店に見せると、みらい横丁などで飲食代10%OFFなどのサービスを受けることができます。
この日は10時40分くらいに発券した際には113番でした。 |
整理券には「上演開始時間の30分前にお集まりください」とありますが、30分前に到着しなくても、上演時間までに到着すれば問題ありませんでした。 |
|
|
|
ドックヤード・プロジェクションマッピングの案内 |
 |
整理券を持っていないとドックヤードの中に入って見る事ができません。チケットの無い人はドックヤードガーデンの上から見ていました。
1日3回の上映があり、上映時間は約13分とありますが、この日の上映は15分くらいでした。 |
|
|
|
ドックヤードガーデン |
 |
ドックヤードガーデンは国の重要文化財にも指定されていて、日本に現存する商船用石造りドックとしては最も古い施設だそうです。全長は107メートル、深さは約10メートルもあります。
中に入ると、外よりもかなり風が強く、ちょっと寒かったです。 |
|
|
|
鑑賞エリア |
 |
鑑賞エリアの左右壁面まで投影エリアになっているので、あまり前過ぎない方が良いかもしれません。逆に後ろ過ぎると正面の投影エリアが遠くなってしまうので、真ん中あたりが一番いいかも知れません。 |
|
|
|
会場 |
 |
整理券の番号毎に座るエリアが決められています。
1〜100、101〜200、…となっていて、500番まで5個のエリアに順に前から決められています。
写真は19:10頃の様子ですが、まだまだガラガラです。 |
|
|
|
ドックヤード・プロジェクションマッピング |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
この日は、第一弾の「YOKOHAMA ODYSSEY」と第三弾の「THE NEW WORLD」の2本が上映されました。どちらの作品も音と映像の迫力がものすごく、あたかも壁が動いたり、我々が大きな乗り物に乗っているかのような感覚になりました。とってもお勧めです! |
|
|
|

|