海外移住資料館 食堂・テラス |
 |
|
|
|
|
海外移住資料館 |
食堂の入口 |
 |
 |
海外移住資料館は日本人の海外移住の歴史と日系人の暮らしを展示した資料館で、入館は無料で誰でも入ることができます。 |
食堂は海外移住資料館の3Fにあります。一般の人も自由に入ることができます。 |
|
|
|
メニュー |
 |
 |
普通の定食類の他に、外国の珍しいメニューも並びます。カレーの種類が豊富でした。
「具だくさんカレー(500円)」、「9種類の野菜とフルーツのカレー(ライス別) (450円)」、「バターカレー(ライス別) (450円)」 「メンチカツ定食(670円)」、「生揚げと豚肉の炒め物(620円)」 |
|
|
|
メニュー |
 |
 |
「ツナクリームスパゲッティ(450円)」、「ベジタリアンカレー(700円)」、「ハラ−ルビーフカレー(490円)※「ハラール」とはイスラム法において合法なもの事だそうです) |
「フェイジョアーダ(ライス別売り)(490円)」は、黒インゲン豆を牛肉や豚肉と一緒に煮込んだブラジルを代表する料理だそうです。 |
|
|
|
メニュー |
 |
 |
「ライス(110円 大盛り150円)」、「ナン(110円)、「パン(110円)」 |
「エビピラフ(450円)」、「ナポリタン(450円)」、「
シーフードドリア(450円)」、「シェフの気まぐれサラダ(150円)」
シェフの気まぐれサラダは売り切れでした。 |
|
|
|
セルフサービス |
TABLE FOR TWO |
 |
 |
ここは「セルフサービス」です。
メニューのところにある番号札を持って先に精算をし、カウンターで料理を受け取り、自分で好きな席に持って行きます。
食べ終わった食器は返却口まで自分でもって行きます。 |
ランチDセットを食べると給食一回分(20円)がアフリカの子供にプレゼントされます。
栄養不足・飢餓の人口が10億人いる一方で、食べ過ぎが原因で肥満・メタボに苦しむ人が10億人いるそうです。 |
|
|
|
飲み物 |
 |
 |
各種飲料は150円です。アイスコーヒーは250円でしたが、平日はホットコーヒー・紅茶のサービスがあります。 |
オレンジジュース、アップルジュースも150円です。 |
|
|
|
ベジタリアンカレー |
平日ドリンクサービス |
 |
 |
この日は「ベジタリアンカレー(700円)」を頂きました。噛むとキュキュと不思議な食感の具が入っていて、初めての食感でした。 |
平日は無料でホットコーヒー、紅茶を頂くことができます。 |
|
|
|
テラス席 |
店内 |
 |
 |
テラス席からは赤レンガ倉庫や大さん橋を望むことができます。 |
店内の様子です。 |
|
|
|
パネル展示 |
外国の書籍 |
 |
 |
海外ボランティアや外国の様子を紹介したパネル展示がありました。 |
外国の書籍や楽器、絵本がおいてありました。 |
|
|
|
吹き抜け |
チョイモビ |
 |
 |
建物の中央は大きな吹き抜けになっていて、とても開放感がある建物になっています。 |
海外移住資料館の1階には「チョイモビ」の駐車スペースがあります。 |
|
|
|

|